こんにちは、ハラペコです。
そろそろ花粉症の季節ですね。
街を歩いていても急速にマスク姿の人が増えた気がします。
僕はといえば、超絶アレルギー体質なもので、ご多分に漏れず花粉症です。スギもヒノキもダメなんです。
大体、2月末から5月上旬ぐらいまで症状が続く感じで、マスクと抗アレルギー薬が欠かせません…。
それでも、ここ1,2年は減感作療法のおかげで、ずいぶん花粉症の症状が楽になったんですよね。以前は毎日偏頭痛が出てましたから…。西洋医学バンザイです。
減感作療法が気になる方はこちらの記事をご参照ください。
西洋医学の力で見事に花粉症が軽減した僕ですが、僕ぐらいのアレルギー人間になると、薬にアレルギー反応を示すことがあるんですよね。薬物アレルギーというやつです。
病気を治してくれる薬に対してアレルギー反応を示すとか意味がわからない…!
今日は僕の薬物アレルギーである固定薬疹について書こうと思います。
少しでも同じ悩みを抱えていらっしゃる方の参考になれば幸いです。
それでは行ってみましょう!
目次
固定薬疹とは?
僕は医療従事者ではなく、専門的な知識はありませんので、固定薬疹の説明書きは他のWebサイトより引用させていただきます。
固定薬疹とは、特定の薬剤が原因となり、原因が加わるごとに同一部位に発疹が生じる病態のことである。原因薬剤が投与されるたびに発症は拡大し、新たな部位にも生ずるようになる。
出典:固定薬疹 | 今日の臨床サポート – 診断・処方・エビデンス –
僕の場合は、特定の薬を飲むと、手・足・胸・腕の決まった箇所に発疹が出ます。
こんな感じです(気持ち悪いと思われる方もいらっしゃるでしょうから、画像を小さめにしています)。


一番症状がひどいのが足ですね。発疹が出ると死ぬほど痒くなります。
固定薬疹は一度発症すると、症状が治まっても跡が残ってしまうのが厄介なんですよね。
上の画像は症状がかなり治まってきたときのものですが、完全に色素沈着してしまって跡が残っています。
まぁ、当方は36歳のおっさんなので、多少跡が残っていても「しゃあないか」ぐらいで済んでしまうのですが、女性が顔などに出てしまうと大変ですよね…。
固定薬疹が発症する薬は?(僕の場合)
僕の場合、以下の薬を服用すると固定薬疹の症状が出ます。
- 抗生物質(抗菌剤)
- ニューキノロン系(クラビットなど)/ 絶対症状が出る
- マクロライド系(クラリスなど)/ 絶対症状が出る
- 消炎鎮痛剤
- ロキソプロフェン(ロキソニンなど)/ たまに症状が出る
- 去痰薬
- カルボシステイン(ムコダインなど)/ たまに症状が出る
はい、そうです。風邪を引いたときに病院から処方される薬はたいていダメなんです。
なので、僕は風邪を引いても病院には行きません。だって、病院に行ったところで飲める薬なんてないですからね…。
昔は風邪引くたびにすぐに病院に行って薬飲まないと落ち着かない人間だったんですけどね。
完全に僕個人の意見ですが、風邪引くたびに病院に行って薬を飲みまくってたのも、固定薬疹を発症した一因なのかななんて思っています…!
治療方法は?
始めて症状が出たときはまさかアレルギーだなんて思わず、「あれ?どこかにぶつけたかな?」と思い、皮膚科に行ったんですよね。
軟膏をもらって塗っていたところ、症状がよくなったので「やっぱりどこかにぶつけたんだな」と思っていました。
ところが、数ヶ月後にまた同じ箇所に発疹が出て、しかも今度はかゆみが出てきたので「どこにもぶつけてないし、かゆいし、一体何なの?」と思いつつ、皮膚科に行って軟膏を塗っていたのですが、今度は全然よくならなかったんですよ。
「これは何かがおかしいぞ…!」と思い、前回症状が出たときと今回とで何か共通点がないかを考えてみたんです。
そしたら、症状が出たときは必ず風邪を引いていたことに気づき、「あれ、もしかして薬が合わない?」と思い、いつも行っているアレルギー科に行ってみたところ、「ああ、固定薬疹やね」とあっさり言われたわけです。
最初に症状が出たときに皮膚科から処方された軟膏で治ったのは、単に風邪が治って薬を飲まなくなったからで、今回は風邪薬を飲み続けていたために治らなかったのでしょうと。
そのとき、アレルギー科の先生に言われた治療方法は
- 疑わしい薬はすぐに服用を中止する
- 症状が軽い(かゆみ程度)ので、抗アレルギー薬を服用しつつ、ステロイド軟膏を塗って様子を見る
でした。
基本的には疑わしい薬の服用を中止すれば自然と治るようですね。
今となっては固定薬疹の原因になる薬が結構リストアップされていますが、ここに至るまでに何回も固定薬疹が再発しています。
再発するたびに「え、この薬もダメなの!?」と自分のアレルギー体質に驚愕しています。
最初は抗生物質だけかと思っていたんですけどね…。次第に増えていきました(泣)
最後に
以下に該当する場合は、すぐにアレルギー科の病院に掛かることをおすすめします。
- 不定期にかゆみを伴う発疹が出る
- しかも毎回同じ箇所に出る
- オロナイン等の通常の軟膏を塗っても治らない
以上、ハラペコでした。