こんにちは、ハラペコです。
突然ですが、皆さんは今の仕事、楽しいですか?
僕はですね…、嫌です!
仕事内容が嫌というよりかは、どちらかというと職場環境がひどすぎるので嫌なのです。具体的には、
- 短納期の仕事(納期は今日とか明日とか)が2日に1日は降ってくる。平気な顔して降ってくる。
- 「男子たるもの仕事が最優先」という文化が根付いており、家事育児理由の年休が取りづらい。何なら「仕事、溜まってるよね。休めないんじゃない?」と上司に却下されることも。
という感じです。
「仕事なんかどうでもいい、家庭が一番大事」という価値観の僕としては、めちゃくちゃ働きにくいんですよね。
というわけで、30代後半・子持ち(2人)のおっさんですが、サクッと転職することに決めました。現在、転職活動中です。
さて、皆さんはどうですか?
- 今の仕事は嫌だけど、転職するのは怖い
- 転職したら年収が下がるかも…
と心配されているのなら、それは杞憂に過ぎません。本記事ではその理由について解説します。
目次
転職するのは怖いかもしれませんが、転職しない方がもっと怖い
「今の仕事は嫌だけど、転職するのは怖い」と不安に思うかもしれませんが、実は転職しない方がもっと怖いのです。
「今の仕事が嫌」という部分をもう少し深掘りしましょう。
今の仕事内容が嫌な場合:自分で行動を起こさないと何も変わらないから
今の仕事が嫌=今の仕事内容が嫌、という場合です。
この場合、仕事内容を変える行動を自ら起こさないと、何も状況は変わりませんよね。
もしかしたら、偶然の人事異動で職種や仕事内容が変わるかもしれませんが、往々にして楽しい仕事というのは回ってこないものです。それに将来、人事異動があるかどうかはまったくわからないですしね。
なので、「誰かが僕の仕事内容をいい感じに変えてくれるまで耐えるんだ!」というのは、まったく得策ではありません。しかも、耐えている間に精神的にも体力的にも限界を迎えてしまい、倒れてしまうことだってあるかもしれません。そうなってしまっては元も子もありません。
「ダメだ、耐えられない」と思ったら、すぐに行動すべきです。
今の職場環境が嫌な場合:時間が解決してくれるかもしれませんが、いつ解決するかはわからないから
今度は、今の仕事が嫌=今の職場環境が嫌、という場合です。
この場合も、もしかしたら時間、つまり、自分が人事異動するか、環境を悪化させている人が人事異動すれば解決するかもしれませんが、本当にそうなるかは予想がつきません。
やはり、自分で職場を変える行動を起こすのが最も合理的です。
もしかしたら「頑張って周りに働きかけて、職場環境を改善すればええやん」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、こういう職場環境に浸かっている人は大抵、思考停止状態または諦めモードになっていることがほとんどのため、職場環境の改善に対するモチベーションはゼロです。
なので、頑張って今の職場環境を改善するという選択肢は、めちゃくちゃ非合理的です。
サクッと転職するのが最もコスパのよい選択だと思います。
転職がどうしても怖い場合は、まずは社内異動でもいいかもしれません
「そうは言っても、やっぱり転職は怖い…」と感じる方もいらっしゃるでしょう。
その場合は、人事異動の希望を出しましょう。「今すぐ異動させてくれないと会社辞めます」ぐらいの強めの希望を出しましょう。
人事異動が叶えば、仕事内容が変わるかもしれませんし、職場環境も改善されるかもしれませんしね。何より、同じ会社内の異動の場合、労働条件や給料が変わらないため、リスクはほとんどありません。
仮に上司が残念な人で、人事異動の希望が通らない場合は、上司の上司に直談判しましょう。それでもダメならさらに上位の上司に直談判です。
それでもダメなら今の会社に見切りをつけて、さっさと転職しましょう。
年収が下がらない転職先を見つけるのがベストですが、最悪、副業すればOKです
次に「転職したら年収が下がるかも…」という不安についてです。
正直、職種によっては転職で年収が下がるかもしれません。そのリスクはそれなりにあると思います。ただ、優秀な転職サイトや転職エージェントでしっかり探せば、それなりに今の給与水準を満たす求人はあるんじゃないかと思います。
最悪、転職によって年収が下がってしまった場合は、その分、副業で稼げばOKです。今のご時世、副業OKの会社は珍しくありませんしね。
ただ、ブラックな企業に転職してしまうと、「給料は下がるのに毎日終電帰りなので、副業なんてやってる時間がない」となってしまうので、転職先はしっかり見定める必要があります。
転職エージェントを使って転職する場合は、エージェントの方が残業時間の実態など、様々な情報をしっかり提供してくれますのでご安心を。
優良な求人が集まる転職エージェントはこの3つです
転職エージェントは、「ぶっちゃけ、今の仕事や環境が嫌すぎるので転職したいんですよね…」みたいな人の転職支援を山ほどやってきています。
いわば転職のプロです。
なので、自分一人で転職活動をするよりも、転職エージェントに転職のお手伝いをしてもらったほうが転職の成功確率が格段に上がりますし、うっかりブラック企業に転職してしまうリスクも最小限に抑えることができます。
以下の3つは実際に僕が転職活動でお世話になっている転職エージェントで、求人の数も質も申し分ありません。
また、僕自身、以下の3つのエージェントに転職支援をしてもらって、無事に第一志望の企業から内定をもらえました。なので、転職支援の質も問題ありません。
中には有料のエージェントもありますが、登録するだけならすべて無料ですので、まずは登録だけしてみて、求人を眺めるところからはじめてみるのがいいと思います。
登録するだけでも立派な「行動」です。
- 「リクルートエージェント | 転職支援実績No.1」
→リクルートが運営する国内最大級の転職エージェントです。求人数が非常に多いことに加えて、優秀な担当者の方が多いため、まずはここに登録することをおすすめします。利用料は完全無料です。 - 「ビズリーチ | 国内最大級のハイクラス転職サイト」
→ハイクラス(年収600万程度)向けの転職サイトです。プランによっては有料なのですが、3ヶ月ぐらいはすべて無料で体験可能なので、まずは登録してみましょう。無料体験が終わると、自動的に無料プランに移行するという親切設計なので、「知らないうちに課金されてた!」みたいなことはありません。 - 「リクルートダイレクトスカウト(旧名称:キャリアカーバー) | リクルート運営のハイクラス転職サイト」
→リクルートが運営するハイクラス転職エージェントです。ビズリーチと違って完全無料なので、期間を気にせずに自分のペースで転職活動を進めることができますし、自分に合う担当者の方もじっくり探すことができます。完全無料がいいという方はこちらがおすすめです。
最後に
先日、トヨタの社長が「終身雇用は難しい」という発言をして、かなり話題になりました。
<参考:「終身雇用難しい」トヨタ社長発言でパンドラの箱開くか:日経ビジネス電子版>
つまり、「同じ会社で一生働き続ける」というのが難しい時代になってきたのだと思います。だとしたら、1つの会社にこだわるのではなく、より働きやすい会社に転職していくのが自然ですよね。
会社はあなたを守ってはくれません。自ら行動し、自分は自分で守りましょう!!