最近のiPhoneなんて新品で買うと「キャァァァアアアアーーーっっ!!」と叫び出したくなるぐらいに高いので、中古でもいいからできるだけ安く買いたいと思うのが人の常ですよね。
そんなときに思い浮かぶのはメルカリです。
実際、メルカリにはめちゃくちゃたくさんの中古iPhoneが出品されています。
「え、じゃあ、メルカリで中古のiPhone買って安く済ませればええやん」と思いますよね。
でもちょっと待ってください。
個人的にはスマホに詳しくない人がメルカリで中古のiPhoneを買うのはかなりリスキーだと思っています。っていうかもう、めちゃくちゃ危ないです。
本記事では、ITリテラシー高め(IT企業に約12年勤務)かつスマホ大好きな僕が、メルカリで中古のiPhoneを買うリスクを解説したいと思います。
目次
スマホに詳しくない人がメルカリで中古のiPhoneを買うのはリスキー
結論から言いますと、
です。
スマホに詳しくない人がメルカリで中古iPhoneを買うのはリスキーなので、ちょい高めだが中古スマホ専門店で買うのがおすすめ
なぜこういう結論になるかを説明していきます。
まず、「スマホに詳しくない人がメルカリで中古のiPhoneを買うのがなぜリスキーか?」ですが、おおむね以下の理由です。
- 理由1:「スマホとかよくわかんないです」というレベルの人が適当にiPhoneを出品している可能性があるから
- 理由2:購入した中古iPhoneが使えなかった場合、トラブルシューティングした上で出品者に問い合わせないといけないから
理由1は出品者に関するリスク、理由2は購入者に関するリスクです。
それでは順番に説明していきます。
理由1:「スマホとかよくわかんないです」というレベルの人が適当にiPhoneを出品している可能性があるから
初心者の人でもiPhoneを出品できるよう、メルカリは「メルカリ中古スマホ出品ガイド」というものを公開しています。
中古のiPhoneやAndroidスマホを出品する際のチェックリストのような位置づけなのですが、正直、専門用語がめちゃくちゃ多いです。
一応、専門用語の解説も同ページにあるのですが、その解説文にも専門用語が並びまくっているので、この辺に疎い人は「は??」という感じだと思います。
つまり、中古のiPhoneを第三者に販売・譲渡するためには、色んな小難しい仕組みをそれなりに理解しないといけないということです。
とは言え、それほどiPhoneに詳しくない人でも、その気になれば、出品ガイドをチェックしながら、適切に設定を確認したり変更したりすることは可能です。
おそらくこういう人は問題なく中古のiPhoneを出品できる人です。
問題なのは「全然わからん…!まぁ、ええわ、多分大丈夫やろ。エイと出品したろ!」という人です。
運悪く、こういう性質の人が出品したiPhoneを購入してしまった場合、トラブルに発展することもあるでしょう。
実際、「メルカリで中古のiPhoneを購入したけど使えなかった…」というトラブルに見舞われた人は結構いるみたいです。
“メルカリ iPhone トラブル”でググると出てきますので、気になる人は調べてみてください。
正直、購入する側からすると「このiPhoneが正しく動くかどうか」なんて買ってみないとわかりませんからね。
出品者の評価や過去の出品アイテムなんかを見つつ、「まぁこの人なら大丈夫かな…?」と、ある意味、ヤマカンで買わないといけないのが辛いところです。
理由2:購入した中古iPhoneが使えなかった場合、トラブルシューティングした上で出品者に問い合わせないといけないから
とは言え、購入したiPhoneが仮にうまく動かなかったとしても、出品者にITリテラシーがあったり、誠実な出品者であれば、どこがどううまく動かないかを聞いてくれて、よしなに対応してくれるでしょう。
おそらく、こういう「出品者がしっかりしている」パターンは、購入者の手間は掛かれど、最終的には問題なく取引が完了するのでしょう。
不幸なのは以下のパターンに該当するときです。
- 出品者:ITリテラシーがなく、スマホにも詳しくない(調べる気もない)
- 購入者:ITリテラシーがなく、スマホにも詳しくない(調べる気もない)
おそらく、このパターンに該当した場合はトラブルに発展する可能性が非常に高いです。
なぜなら、購入者はどこがどううまく動かないかを明確に伝えられませんし、出品者は「動かないと言われても、僕もわかんないんですけど…」とさじを投げてしまうからです。
iPhoneを購入する前に出品者がしっかりしているかどうかを購入者が正しく把握できれば問題ありませんが、上述のとおり、完全には把握できません。
つまり、メルカリで中古のiPhoneをトラブルなく購入するには、購入者側にITリテラシーが備わっていたり、iPhoneに詳しくないと、出品者の性質に完全に依存するので、ちょっと心配というわけです。
メルカリでiPhoneを買うのが不安な人は中古スマホ専門店で買うのがおすすめです
「そんなこと言われても、安くiPhone買いたいし、でも、iPhoneとか全然詳しくないし…」という方もいらっしゃるかと思いますが、そういう場合はメルカリではなく、中古スマホ専門店でiPhoneを買うのが安心です。
こういった専門店で中古のiPhoneを買うメリットは以下のとおりです。
- メリット1:ちゃんと動くiPhoneを買える
- メリット2:iPhoneが動かなかったとしても、ちゃんとサポートしてくれる
それでは順番に説明してきます。
メリット1:ちゃんと動くiPhoneを買える
メルカリの場合、動かないiPhoneを掴まされるリスクがありますが、その点、専門店の場合は販売前にお店側がしっかり動作確認をしてくれていますので、ちゃんと動くiPhoneを買うことができます。
まぁ、当たり前と言えば当たり前なのですが…。
メリット2:iPhoneが動かなかったとしても、ちゃんとサポートしてくれる
とは言え、100%、ちゃんと動くiPhoneが手に入かと言えばもちろんそんなことはなく、ごく稀に不良品に当たることもあるでしょう。
メルカリの場合、出品者によっては「僕が使っていたときはちゃんと使えたので問題ないはず!」とか「いやちょっと、動かないって言われてもよくわかんないんですけど…」みたいな残念なことが発生する可能性があります。
その点、専門店の場合は、「初期不良対応」と言うものがありますので、購入後、不具合があればお店に問い合わると、よしなに対応してくれます。
スマホに詳しくない人からすると、かなり心強いですよね。
最後に
このように、初心者には安心の中古スマホ専門店ですが、上記のメリットの代わりに、「メルカリより割高」というデメリットがあります。
まぁ、動作保証だったり初期不良対応のぶん、割高になるのはしょうがないですし、何なら、変なiPhone掴まされてその対応で疲弊するぐらいなら安いもんかな、とすら思っています。
実際、僕は割とITリテラシー高めの人間なのですが、メルカリで中古のスマホを買ってトラブルに巻き込まれるのが嫌過ぎるので、中古スマホ専門店でしか買ったことないです。