こんにちは、ハラペコです。
今日は迷いに迷ったあげく手持ちタイプのビジネスバッグを捨ててビジネスリュックを購入したときの話を書こうと思います。
リュックが死ぬほど楽すぎて、もう手持ちカバンには戻れなさそうです…!
目次
ビジネスリュックを購入しようとしたきっかけ
これまでの約10年間のサラリーマン生活、ずっと手持ちタイプのカバンを使っていました。
こういうやつです。
ブリーフケースと言うそうです。なぜこういうタイプのカバンを使っていたかというと、
みんなこういうのを使っていたからです。それ以外に理由はありません!
で、僕は結構、色んなものをカバンに入れています。
- 水筒
→薄めのアクエリアスが入っています - 500mlペットボトル(ミネラルウォーター)
→常温の水が飲みたいんです - 書籍
→たいていハードカバー。「Kindleにすれば?」みたいなことをよく言われるのですが、電子書籍で出てないものもあるので…
はい。めっちゃ重いです。
妻からは「バカなの?」と言われていますが全部持って行きたいんです。
これだけのものを入れつつも、なんとかブリーフケースで過ごしていたのですが、最近会社での業務が変わり、常にノートパソコンを持ち歩かねばならなくなりました。
お察しの通り、今持っているカバンにノートパソコンを追加で入れるのは不可能でした。ノートパソコンを入れると何かが犠牲になります。
イヤだ!全部持って行きたいんだ!重いけど!
そういうわけで、カバンの買い換えを検討することにしました。
ビジネスバッグの種類を「リュック」に絞った
通常のブリーフケースはそれほど容量が大きくないんですよね。
大容量タイプも売っているには売っているのですが、見た目が死ぬほどでっかくなります。マチの幅を大きくせざるを得ないので「中型犬でも運んでいるのかな?」ぐらいの大きさになります。
何より、これ以上ブリーフケースが重くなると僕の腕が耐えられそうにありません。当方、小太りのおじさんなので筋肉などない…。
そこで、これ以上重くなるならリュックにせざるを得ないかなと思い、リュックタイプでいい感じのがないものかと探し始めました。
探すときの条件はこんな感じにしました。
- 水筒と500mlペットボトルとハードカバーの本とノートパソコンが入ること
→このために買い換えるので… - 四角いフォルムであること
→完全に好みですが、四角い方が多少ビジネス感が出るかなと… - 自立すること
→リュックを床に置いたときに「クタッ」となるのではなく「パリッ」と自立する方が中身が取り出しやすいかなと…
候補に残ったのは「MAMMUT(マムート)」と「GREGORY(グレゴリー)」
Webで情報収集した結果、条件を満たしつつ、良さげだなと感じたのは以下の2つでした。
■1つめ
- メーカ名:MAMMUT (マムート)
- 商品名:Seon Transporter(セオン トランスポーター)26L
■2つめ
- メーカ名:GREGORY(グレゴリー)
- 商品名:カバートソリッドデイ
結局「MAMMUT(マムート) Seon Transporter(セオン トランスポーター)26L」を購入
この2つのうちどちらがいいかを判断するため、実店舗に実物を見に行きました。
その結果、
「MAMMUT(マムート) Seon Transporter(セオン トランスポーター)26L」 を購入しました!
どちらも甲乙つけがたかったのですが、決め手になったのは以下です。
MUMMUT(マムート)は収納スペースが分かれていた
実物を見るまでは気づかなかったのですが、ビジネスバッグとして使うなら基本的に収納スペースが分かれている方が使いやすいのではと思いました。
グレゴリーはいわゆる通常のリュックで、大きめの収納スペースが外側にドンと1つある感じなのですが、マムートは背中側にノートパソコンを入れる収納スペース、外側に書類などを入れるスペースと2つに分かれていました。
ノートパソコンを背中側のスペースに入れることで、外側のスペースがスッキリして使いやすい!と感じました。
問題:ノートや名刺入れなどの小物が入れにくい
外側のスペースに書類やノート、名刺入れなどの細々したものを入れようと思ったのですが、ブリーフケースと違って縦が長いので、手を突っ込んでゴソゴソしても「あれ、、名刺入れはどこいった?」などのプチトラブルが頻発しそうだなと思った僕は、インナーバッグ(バッグインバッグ)を使うことにしました。
「とりあえず、リュックに入ればいいや」と思って適当に買ったコクヨのインナーバッグが、思っていた以上にピッタリだったんですよね。
もう、マムートのSeon Transporter用に作られたんじゃないかと思うぐらいピッタリです。このリュックを持っている人は全員、このインナーバッグを使った方がいいです。
本や水筒などの大物はインナーバッグの外に収納しつつ、名刺入れや書類などの小物はインナーバッグに入れることで小物の取り出しやすさが格段に向上します。
最後に
リュックにしてからというもの、通勤がめちゃくちゃ楽になりました。
とにかく軽いのです!いや、実際にはノートパソコンが追加されているので以前より重くなっているはずなのですが、なぜか軽く感じるのです!
両肩に負荷を分散させるとこんなに楽なのか…!
ビジネスシーンでリュックを使うことに抵抗のある方や業界的に「リュックはちょっとな…」という方もいらっしゃるかと思いますが、「特に差し支えないよ」という方、ぜひリュックを試してみてください!
僕はもうブリーフケースに戻れそうにありません…!