【クチコミ】マスクは白元の「快適ガードさわやかマスク」がおすすめ

もはや生活必需品となったマスク。

今日は芸能人でもないのに年中マスクをしている僕がおすすめする使い捨てマスク「快適ガードさわやかマスク」について書きたいと思います。

使い捨てマスクの種類が多すぎて困る

「マスク」というと、今やほとんどの人が「使い捨てマスク」を想像すると思います。

こういうやつですね。

皆さんがマスクをするのは、花粉症の時期や風邪を引いたときなんかだと思いますが、僕はと言えばほぼ年中マスクをしています。

なぜかと言いますと、かなりのアレルギー体質だからです。

スギやヒノキ等の花粉はもちろんのこと、ハウスダストやダニなんかのアレルギーも持っていますし、おまけにぜんそく持ちなので、風邪を引くと必ずぜんそくの発作が出てしまいます。

風邪を引くと2ヶ月はぜんそくの影響で咳が出続けますので、年に4回風邪を引くとすると4回×2ヶ月=8ヶ月はずっとマスクをしていることになります。さらに3~4月の花粉症の時期もマスクをしますので、割とガチで年中マスクをしている計算になります。

さらに最近は抗生物質アレルギーも出てきました。抗生物質を飲むと、体の特定の部位に痛みとかゆみを伴う湿疹が出るんですよね。固定薬疹(やくしん)と言います。

不幸なことに、メジャーな抗生物質のほとんど全てにアレルギー反応が出るので、基本的に抗生物質を飲めない体になってしまいました。

……おい!!

なんやねん、このアレルギー体質は!!日常生活が不便すぎるんじゃ!!!

花粉症とハウスダウトはともかく、抗生物質アレルギーって!!!薬にアレルギー反応って僕の体はどうなっとんねん!!なぁおい!?

……えっと、何の話でしたっけ?

そうそう、使い捨てマスクの話でした。

そういうわけで、僕は年中マスクをしている、いわばマスク神(しん)なわけです。

白元「快適ガードプロ」シリーズは優秀だが、普段使いするには高い

花粉症とハウスダウトアレルギーがひどかったときに「アレルギー物質を少しでも防いでくれるものを!」と思ってたどり着いたのが、白元の「快適ガードプロ」シリーズでした。

まず、マスクの作りがしっかりしているため、マスク自体に皺がつきにくいです。室内にいるときなんかにマスクを外してポケットに入れておくことがあるのですが、安価なマスクだと「グシャッ」という感じで皺だらけになるのですが、快適ガードプロはそうはなりません。「パリッ」としたままです。

さらに、耳当ての素材が柔らかいので長時間つけても耳が痛くなりませんし、鼻が当たるところについている「ノーズクッション」のおかげでフィット感は抜群です。

何より、ノーズクッションのおかげか、メガネをしている場合にメガネが曇りにくいです。通常のマスクだと、室外から室内に入ったときなんかにメガネが一瞬にして曇ってしまって困ることが多いのですが、これは曇りにくいです。

#あくまで「曇りにくい」であって、多少は曇りますが…。

おまけに大体のドラッグストアに置いていますので、入手もしやすいです。

とまぁ、かなり高評価なわけなんですが、唯一の欠点は「高いこと」です。僕が買っていたころは1枚あたり100円はしました。

マスク神である僕は年中マスクをしますので、毎日1枚消費したとすると、100円×365日で年間36,500円掛かります。

マスク代に年間36,500円って…。家族で日帰り旅行に行けちゃうぐらいの金額です。

さすがにコスパが悪いなと思い、常用は諦めました。

プライベートブランドのお徳用マスクは耳が痛くなる

今度はコスパを求めて、とあるドラッグストアのプライベートブランドのマスクを使ってみました。

65枚入って500円とかで売られているので、1枚あたり約8円とめちゃくちゃ割安です。

確かにコスパは抜群なのですが、1時間も着けていると激しく耳が痛くなりました。

「掃除するときに着ける」「近所のスーパーに買い出しに行くのに着ける」とか短時間で使う分には問題ないのですが、花粉症の時期や風邪っぴきの時にずっと着けるというのは耳が耐えられないなと思い、常用は諦めました。

たどり着いたのが「快適ガードさわやかマスク」だった

その他、色んなマスクを試してみましたが、イマイチしっくりくるものがなく「どうしたもんかな」と思っていたところ、ついに発見しました!

それが白元の「快適ガードさわやかマスク」です!

【2020/11/28追記】

2020年11月現在、「快適ガードさわやかマスク」の箱サイズ(30枚入りとか60枚入り)は一切見かけなくなってしまいました。ただ、同じメーカーである白元アースから「快適ガードスタンダードマスク」なるマスクが発売されています。

が!

これは快適ガードさわやかマスクの劣化版ともいえるものでして、正直おすすめしません。詳細は以下をご参照ください。

快適ガードさわやかマスクが手に入るのであれば、断然さわやかマスクの方をおすすめします。

快適ガードさわやかマスクは

  • お徳用マスクと比べると、多少作りがしっかりしている
  • 長時間着けても耳が痛くならない(超大事!)
  • コスパに優れる(1枚あたり約10円)※2018年9月現在

と申し分のないスペックです。

ただ、快適ガードプロについている「ノーズクッション」のようなメガネの曇り対策はないため、メガネは思いっきり曇ります。

それを差し引いたとしても、長時間つけても耳が痛くならないですし、コスパが相当いいので「快適ガードさわやかマスク」は使い捨てマスクのベストバイなんじゃないかと思っています!

最後に

僕ほど年中マスクを着けている人は滅多にいないと思いますが、たまにしかマスクを使わないという人にも「快適ガードさわやかマスク」は非常におすすめです。

コスパがよくて優秀なマスクを探しているという方、ぜひ「快適ガードさわやかマスク」を試してみてください!

関連記事