【トラップ】楽天ひかりのPPPoEがつながらなくて焦った話

自宅のインターネット回線、いままではTikiTikiインターネットというISPがやっている光コラボ回線をつかっていたのですが、楽天ひかりの1年間無料キャンペーンにまんまとやられちゃいまして、このたび楽天ひかりに乗り換えることにしました。

1年間無料って大きいですよね。毎月4,000円ぐらいかかるのが1年間タダになるので、乗り換えるだけで48,000円もらえるようなもんです。なにそれすごすぎ。

というわけで、意気揚々とあのピンクのどぎついサイトから楽天ひかりに申し込んだわけですが…。

そう簡単に切り替えできるはずもなく…。予想どおり(?)トラブル発生です。

開通しているはずなのにPPPoEがつながらない

切り替えのための物理工事は発生しないとのことで、特段何もすることなく回線切替日(開通日)を迎えることに。ちなみに、時系列的には以下のとおりです。

  • 6/2(水):楽天ひかり申し込み
  • 6/3(木):開通日のお知らせがくる(7/1開通)
  • 7/1(木)5:30頃:既存回線(v6プラス)でインターネットにつながらなくなる
  • 7/1(木)9:00頃:楽天ひかりのPPPoE接続試行するもNG(ID/パスワード誤り)
  • 7/1(木)11:00頃:ID/Pass再確認してPPPoE接続再試行するもNG(ID/パスワード誤り)

PPPoE接続情報(ID/Pass)が書かれた紙(開通前に郵送されてきます)を何度も確認し、1文字1文字ゆっくりと間違えないように入力したにもかかわらず、「IDもしくはパスワードが間違っています」とルータ君に怒られるのです。

僕

IDとパスワードは絶対に間違っていないはず。
もしやまだ開通されていない…?なにかの手違いか、もしくは楽天側のミスか…?

一応、システムエンジニアの端くれなので、PPPoE接続情報を入れる場所が間違っているとか、そういうそもそも論的なミスはないはず。

僕

まぁ○天だしな。開通ミスは十分考えられる。これはサポートセンター行きだな。

絶対に○天側のせい」。そう決めつけた僕は勢い込んでサポートセンターに電話しました。

サポートセンターに電話したところ光明が見えた

僕

あ、もしもし?
すみません、本日開通予定なんですけど、もう昼前なのにPPPoEが繋がらないんですよね。

承知いたしました。お客様情報をお調べするために、お名前を教えてください。

担当の方

担当の方

ハラペコさまですね。はい、本日開通日となっております。お客様にてPPPoEを切り替えることによって開通完了となります。

担当の方

担当の方

僕

(む、楽天側のミスではなさそうだな…)

でも、何回PPPoEの設定情報を入れても「ID/パスワード誤り」ってなるんですよね…。

なるほどですね…。ちなみに、メンバーズステーションにはログインできますか?

担当の方

担当の方

僕

はい、ログインできます。
(何でそんなこと聞くんだろう…?何か関係ある…?)

僕

……あ!!!!

「メンバーズステーションにはログインできますか?」

この質問でピンときました。

メンバーズステーションのパスワードとPPPoEのパスワードは同じ

ここで僕は楽天ひかりから送られてきた「初期設定のご案内」的な書類の内容を思い出しました。

そこには以下の内容が書かれていました。

  • メンバーズステーションのログイン情報
    • ID:ra01234567890
    • PASS:文字列A
  • PPPoEの情報
    • ID:ra01234567890@m.rakutenbb.jp
    • PASS:文字列A

メンバーズステーション(楽天ひかりのポータルサイト)のパスワードとPPPoEのパスワードが同じだったことを。

メンバーズステーションのパスワードを律儀に変更したことを。

そして今さっき、PPPoEのパスワードとして、書類に書かれていたパスワードを入力していたことを。

僕

……僕、こないだメンバーズステーションのパスワードを変更したんですけど、もしかしてメンバーズステーションのパスワードとPPPoEのパスワードって同じだったりします?

はい、同じです。

担当の方

担当の方

僕

やっぱりか。

メンバーズステーションのパスワードを変えたら、PPPoEの設定も変えましょう

というわけで、楽天ひかりのパスワードは以下ということがわかりました。

メンバーズステーションのパスワードとPPPoEのパスワードは概念として同一。どっちかを変えればもう片方のパスワードも自動的に変わる。

つまりこういうことです。

<正>

  • メンバーズステーションのログイン情報
    • ID:ra01234567890
    • PASS:文字列B
      (※メンバーズステーションで文字列Aから文字列Bに変更した)
  • PPPoEの情報
    • ID:ra01234567890@m.rakutenbb.jp
    • PASS:文字列B
      (※メンバーズステーションとパスワードが共通なので、こちらも自動的に文字列Bに変わった)

<誤>

  • メンバーズステーションのログイン情報
    • ID:ra01234567890
    • PASS:文字列B
      (※メンバーズステーションで文字列Aから文字列Bに変更した)
  • PPPoEの情報
    • ID:ra01234567890@m.rakutenbb.jp
    • PASS:文字列A
      (※変更したのはメンバーズステーションのパスワードであり、こちらは初期パスワードのままだと勘違い)

てっきり、初期パスワードがたまたま同じだけかと思ってましたけど違いました。

このご時世になかなかパンチの効いた設計やな、おい。

というわけで、ルータのパスワードに正しいパスワード(上記でいうところの文字列B)を入れたらあっさり接続できましたとさ。

皆さんもぜひお気をつけください…!

関連記事