【ガス自由化】ガスを東京ガスから「東急でんき&ガス」に変更!

こんにちは、ハラペコです。

今日は自宅のガス(都市ガス)を東京ガスから「東急でんき&ガス」のガスに変更した話を書こうと思います。

僕が住んでいる東京都内だといくつかの候補があるのですが、比較した結果「東急でんき&ガス」にしました。

固定費を削るのは節約の王道なのです。まぁそんなに安くはならないんですけどね…。

それでは行ってみましょう!

ガス自由化とは?

ガス自由化はもう少しちゃんと言うと「都市ガス自由化」です。2017年4月に始まった施策で、今までは地域ごとに決まった都市ガス会社からしかガスを買えませんでしたが、これからは消費者が自由にガス供給会社を選ぶことができます。

2016年4月に電力自由化が始まりましたが、そのガス版ですね。

電力自由化はものすごく騒がれて、実際に電力会社を変えたなんて人も多いと思いますが、ガス自由化ってすごく地味ですよね…。

2017年4月に「安くなるんやったらガス会社変えたろ!」ぐらいに思っていたのですが、思いのほか参入会社が少なくて「あれっ?」と思った記憶があります。電力自由化のときは結構な数の企業がドドっと参入してきたのに…。

おそらく電力よりもガスの方が新規参入の障壁が高いのでしょう。

ガス会社を変えることにした

先日、NTTドコモから格安SIM「LinksMate」にして、毎月の固定費を削減したんですよね。

そのときに「そういえばガス会社変えてなかったな…」と思い出し、改めてガス会社を調べてみました。

そうしたら、当時よりは参入会社が増えていたんですよね。

なので、このタイミングでガス会社の変更を視野に入れつつ、各ガス会社を比較してみることにしました。

ガス会社の比較観点は?

ガス会社を比較するにあたり、以下の観点で調べてみました。

  • その1:料金が安いか?
  • その2:信用できそうか?

「以下の観点」とか言っている割に2個しかありませんでした…。少な!

基本的には、従来のガス管から供給されるのは同じなのでサービスレベルは変わらないはずなんですよね。

なので、比較観点となると、料金と「そのガス会社、大丈夫?」という主観的な判断が中心にならざるを得ないかなと…。

あと、「ポイントがたくさんつく」「○○サービスが無料で使える」みたいな付加価値系は個人的に興味がないので省きました…!

ガス会社の候補は?

僕が住んでいる東京都内だと、だいたい以下の4つが候補になりそうです。

  • 候補1:東京ガス(現在契約中)
  • 候補2:東急でんき&ガス
  • 候補3:レモンガス
  • 候補4:ニチガス

東京電力がないのは個人的な事情です…。

候補1:東京ガス(現在契約中)

ご存じ東京ガス。現在契約中です。これよりも料金が安くなるといいなー。

候補2:東急でんき&ガス

東急パワーサプライが提供する「東急でんき&ガス」。2018年7月からガスの受付が開始したそうです。

満を持してという感じなのでしょうか。

候補3:レモンガス

恥ずかしながら初耳の会社でした。元々、LPガスを販売していた会社のようで、ガス自由化のタイミングで都市ガス販売に参画したようです。

候補4:ニチガス

出川哲朗さんのCMでお馴染みのニチガス。恥ずかしながら、このCMを見るまでニチガスを知りませんでした。プロバンガスの大手なんだそうです。

ガス会社の比較

それでは比較していきます!

その1:料金が安いか?

基本料金と従量料金(1メートルあたり)をざっと並べてみました。

僕の場合、ガスの使用量が年間通して10/月~50/月で推移するので、そのレンジの料金体系だけ並べています。

加えて、キャンペーンによる割引等は考慮していません。ベースラインが違いすぎて比較しづらいのと、純粋な料金を比較したかったので…!

こんな感じです(2018年9月現在)。

太字黒線が各項目における最安の意味です。

こうしてみると、基本料金は「東急でんき&ガス」が一番安いのがわかります。また、従量料金についてはニチガスが最安ですね。

東急でんき&ガスにしろ、レモンガスにしろ、ニチガスにしろ、基本料金+従量料金で考えると東京ガスよりは安くなりそう!

その2:信用できそうか?

これは完全に主観で判断しました。会社そのものが安定しているか?というよりは、消費者から見たときに「使い勝手がよいサービスか?」という観点で考えました。

一番最初に思いついたのは「Webで毎月の利用料が確認できるか?」です。

一定期間ごとに過去のの利用料をチェックしたいので、Webがいいんですよね。紙だと見る気にならない…。

まぁこれは全部クリアでしょ。このご時世ですしね。

まずはレモンガスと……あれ?マイページ的なものが見当たらない…。申し込みフォームはあるけどな…。

ニチガスは?……え、ニチガスもないの?「マイページはこちら」が見当たらない…。

なるほど。なるほどね。

…レモンガスとニチガスは却下!!!!!

いやまぁ、申し込み後にマイページへのリンクが送られてくるみたいなことはあるかもしれんけどさ!普通はあるやん!「マイページ」へのリンク!パッと見つかるもんやん!!

東急でんき&ガスに決定!

というわけで「東急でんき&ガス」に決定!!マイページへのリンクあったし…!

「え、こんなことで決めるの?」って思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、エンドユーザ向けのサービスを提供するにあたって、Webってめちゃくちゃ重要だと思っているんですよね。

Webサービスが不十分、わかりにくいというのは耐えられない…。

最後に

ガス自由化は今のところ、コストメリットがあまりないので「まぁ今のままでええわ」という方が多いかも知れません。

でも、固定費を削減するというのは最も簡単で効果的な節約なんですよね。

しかもガスなんて使い勝手が何も変わらないわけですし、申し込みの手続きが多少面倒でも少しでも安くなった方がいいじゃないですか。ねぇ?

というわけで、「ちょっとでも安い方がいい!」という方はガス会社の変更をおすすめします!

カテゴリー:
タグ:
関連記事