こんにちは、ハラペコです。
僕は専業主婦を持つ30代既婚子持ちサラリーマンなのですが、色々考えた末、本格的に資産運用を始めることにしました。
今日はなぜ資産運用を始めようと思ったか、また、どういった商品を選んだかについて書こうと思います。
それでは行ってみましょう!
目次
資産運用を始めようと思ったキッカケ
なぜ資産運用を始めようと思ったかといいますと「少しでも収入を増やしたいから」であります。
元手が小さい場合、資産運用をしたところで得られる利益は少ないというのは理解しているのですが、それでもやらないよりやった方がマシですよね。
なぜこんなことを考えたかといいますと…!
- その1:会社にフルコミットしたところで得られる収入はたかが知れている
- その2:妻は家庭を守りたい派
です。
それでは順番に説明していきます。
その1:会社にフルコミットしたところで得られる収入はたかが知れている
僕はサラリーマンで、お世辞にもホワイト企業とは言えない会社で働いています。
ただ、働いた分の給料はもらえますし、平均年収よりもはるかに高い給料をもらっていますので、同僚たちは会社にフルコミットし、朝から晩まで働くことをヨシとしているように見えます。
でも、最近思ったんですよ。
朝から晩まで必死に働いたところで、高々これぐらいの給料しか得られないのかと…。
出世したところで大して給料は上がりませんし、何より僕が引っかかったのは「給料」ではなく「必死に働く」というところです。
基本的にサラリーマンの仕事は
- 会社や上司の判断でやりたくもない仕事をやらないといけない
- めちゃくちゃ頑張ったところで「会社の」成果になる(個人の実益が少なすぎる)
という感じなので、単純に「割に合わないな」と思ったんです。
実際、上司の誤判断で高リスクになってしまった案件を丸投げされて、それをどうリスクを抑えながら進めるかを画策し、東奔西走しているところですしね…。
マジでやってられない…。割に合わない!!
というわけで、会社にフルコミットすることは止めようと思います。
今までの僕はというと社畜根性丸出しだったので、言われた仕事に愚直に取り組んでいたのですが、これからは考え方を変えます!
サラリーマン生活はある程度割り切って、空いた時間で違うことをやって収入を得た方がよっぽどいい!さらにそれが楽しいのであればなおさらよし!
その2:妻は家庭を守りたい派
このブログのタイトル通り、僕の妻は専業主婦です。
結婚する前は「結婚しても働きたい」と言っていた妻ですが、子供が生まれてから考えが変わったようで「出来れば家庭にいたい」とのことでした。
なので、当面の収入源は僕の給料だけになります。
ということは、もし僕が病気になって倒れてしまったら、収入がゼロになってしまいます(実際、ゼロにはなりませんけど)。
一応、生命保険には入っていますが、保険料だけでは生活していけません。
こういうことが起こった場合、妻も行動を起こすと思うのでそれなりに何とかなるのでしょうが、それでもやっぱりお金はないよりもあった方がいいに決まっていますよね。
資産運用として選んだ商品とその理由
というわけで、一念発起、というほどではありませんが、本格的に資産運用を始めることにしました。
元々、資産運用には興味があったので今からワクワクしています!
ちなみに過去、不動産投資で500万円の大損をこいています。これで「興味があったので」とか言うの、恥ずかしいんですけどね…。
で、どういう商品を選ぼうかと思って、色々調べたのですが、結局以下のような商品で運用を始めることにしました。
- キャピタルゲイン
- 商品1:FX自動売買(トラリピが候補)
- 商品2:ETF自動売買(トライオートETF)
- インカムゲイン
- 商品3:スワップ運用
- 商品4:株価指数CFD
「王道のインデックス投資がないのはなんで?」となるかもしれませんが、会社でやっている確定拠出年金でインデックス投資に全部突っ込んでいるので、全体のバランスを考えてインデックス投資は除外しました。
では、なぜこれらの商品を選んだのか、理由を説明したいと思います。
理由1:Webから情報を得やすい
商品のラインナップを見てお気づきの方もいらっしゃるでしょうが、完全に鈴さんの影響を受けました。
【外部サイト:不労所得でセミリタイアを目指す30代のブログ】
鈴さん以外にもこれらの商品を運用している方が多いようで、かつ、そういった方々は積極的に情報発信をしてくれています。
なので、非常に情報収集しやすいので、サクッと始めるにはうってつけかなと思ったわけであります。
理由2:基本的に放置できる
これらの商品は基本的に放置プレーでOKなんです。
僕はズブの素人なのでチャートの予測など出来るはずがありません。なので、こういった自動売買によるキャピタルゲインやスワップによるインカムゲインなんかは運用の手間が少なくていいですし、何より短期的な利益や損失に一喜一憂する必要がないので、精神的に楽だなと思ったわけであります。
理由3:撤退しやすい
不動産投資なんかは、売ろうと思ってもすぐには売れないので、めちゃくちゃ撤退しづらいと言えると思います。
過去、ワンルームマンションを売ったことがあるのですが、売却しようと思ってから売却が完了するまで4ヶ月掛かってますからね。それに売却するのにめちゃくちゃ手間暇掛かります。
一方、これらの商品はWebでサクッと撤退できます。最高ですね。
運用方針
とりあえず、最初は200万ぐらいで始めてみようかと思っています。その後、継続的な利益が見込めそうであれば、定期的にまとまった資金を投下していこうと思います。
といっても、当方、既婚子持ちのおじさんなので、たいした金額は投下できませんが…。
また、せっかく資産運用を始めるので、定期的に運用報告をしたいと思っています。何も知らない30代の既婚子持ちのおっさんが資産運用を始めたらどうなるか!?乞うご期待です!!
最後に
ある種、宣言のような記事になってしまいましたが、僕と同じような悩みを抱えている人の参考になればいいなと思っています!
以上、ハラペコでした。