こんにちは、ハラペコです。
僕は今までブログの執筆は家のデスクトップパソコンでやっていたのですが、テレビをディスプレイ代わりにしているせいでめちゃくちゃ文字打ちしづらく(よく見えない)、精神的に限界を迎えたため、ポータビリティを考慮してノートパソコンを購入しました。
何年ぶりだろう、ノートパソコン買ったの…!
で、悩みに悩んだ結果、買ったのはMicrosoftのSurface Laptop 2(ブラックモデル)です。
すっかりお気に入りになってしまったので、今日はSurface Laptop 2 のレビューを書きたいと思います。
それでは行ってみましょう!
目次
結論:おすすめです。
結論から言いますと、めちゃくちゃおすすめです。理由は後述しますが、もっぱら以下のような人には胸を張っておすすめと言えます。
- ノートパソコンにビジュアルを求める人
- 「他の人と同じ」が嫌な人
- メーカー製PCにプリインストールされているメーカー謹製ソフトウェアが嫌いな人
- 「ログインするのにいちいちパスワード入力とか指紋認証とか面倒くさすぎw」な人
ちなみに、僕が買ったのは以下のスペックです。
サイズ | 13.5型 |
---|---|
CPU | Intel Core i5 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD 256GB |
重さ | 1.252kg |
バッテリー | 最大 14.5 時間 |
カラー | ブラック |
ブログ更新ぐらいしか使わないので、十分すぎるスペックですね。
それでは2週間程度使用してみた感想を書いていきたいと思います。
いいところは?
ズバリ、Surface Laptop 2のいいところは以下です。
- いいところ1:カッコイイ
- いいところ2:ユーザが少ない
- いいところ3:「素」のWindows
- いいところ4:Windows Helloの顔認証がめちゃんこ便利
それでは順番に説明していきます。
いいところ1:カッコイイ
薄くておしゃれでカッコイイ。と僕は思うのです。
特にブラックはなんとも言えないクールさがあって、最高です。
いいところ2:ユーザが少ない
スタバでドヤ顔してノートパソコン開いている人を見ると全員MacBookじゃないですか?
本当に最近のMacBook人口すごいですよね。もう世の中の全員がMacBookユーザなんじゃないかと勘違いするほどの人口密度ですよ。
そんな中、ごく希にSurfaceの人を見かけたりもしますが、大抵Surface Proですよね。
実はSurface Laptopを持っている人って見かけたことがないんですよ。結構レアなんじゃないでしょうか。
なので、「レア感」とか「人とは違う感」を出したい人にはSurface Laptopっていいんじゃないかなと思います。
いいところ3:「素」のWindows
普通にメーカー製のパソコンを使うと、メーカー謹製のソフトウェアがゴテゴテついてきますよね。
たとえば、HP製のパソコンを買うと、「HP なんちゃら」というソフトウェアが死ぬほどインストールされていると思います。
「別に気にならん」という方がほとんどのような気もしますが、僕はめちゃくちゃ気になるんですよ。
「使わないソフトウェアがインストールされているとか意味がわからないし気持ち悪いし、はっきり言ってディスク容量の無駄」とか思ってしまうので、メーカー製のパソコンを使うときはひたすら不要なソフトウェアをアンインストールしてから使います。
Surfaceのいいところはこういったゴテゴテしたソフトウェアがインストールされていないところですね。もう最高です。
いいところ4:Windows Helloの顔認証がめちゃんこ便利
SurfaceではWindows Helloの生体顔認証が使えるのですが、予想に反して顔認証のスピードが早くて驚愕しています。
パスワード打つより確実に早いですし、指紋認証でも指紋リーダーにスワイプしないといけないタイプよりは断然早いと思います。
もうパスワードには戻れない…!
悪いところは?
いいところばかり書いてもしょうがないので、実際に使ってみてイマイチだなと思ったところも正直に書いておきます。
- 悪いところ1:USBポートが少ない
- 悪いところ2:Officeなしモデルがない
悪いところ1:USBポートが少ない
USB3.0コネクタが1つしかないです。
僕の使い方だと全く問題ないのですが、外付けHDDやSDカード等をガンガン繋ぎたい人には不便かと思います。
もう1個ぐらいUSBコネクタあってもいいのにな…。何でないんだろう。
悪いところ2:Officeなしモデルがない
Microsoftのノートパソコンだからか、Officeが問答無用で同梱されます。Officeなしモデルはありません。
「Officeいらないから少しでも安く済ませたい」という方には向かないかもしれません。
結論:結局、おすすめです。
とは言え、多くのユーザに取ってはUSBコネクタが1つしかなくてもたいして不便ではないでしょうし、Officeはあったらあったで便利なので、十分許容範囲内かなと思います。
なお、購入する場合はMicrosoft Storeが断然おすすめです。
なぜなら、理由は問わず、30日間返品無料だからです。
なので、とりあえず買ってみて使用感が合わなかったら返品ということができます。
というわけで、迷うぐらいならまずは買って使ってみましょう。考えるのは買ってからでも遅くありません。
以上、ハラペコでした。